複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (3)
ぜん‐こん【善根】🔗⭐🔉
ぜん‐こん【善根】
〔仏〕
①安楽な果報を招くべき善因。「―を積む」
②諸善を生み出す根本。無貪・無瞋・無痴をいう。
⇒ぜんこん‐しゃ【善根者】
⇒ぜんこん‐やど【善根宿】
ぜんこん‐しゃ【善根者】🔗⭐🔉
ぜんこん‐しゃ【善根者】
善根を積んだ人。
⇒ぜん‐こん【善根】
ぜんこん‐やど【善根宿】🔗⭐🔉
ぜんこん‐やど【善根宿】
漂泊の信徒または行き暮れた旅行者を宿泊させる無料の施行宿せぎょうやど。
⇒ぜん‐こん【善根】
大辞林の検索結果 (3)
ぜん-こん【善根】🔗⭐🔉
ぜん-こん [0] 【善根】
〔「ぜんごん」とも〕
〔仏〕
(1)よい報いを受ける原因となるおこない。
(2)諸善を生み出す根本。
ぜんこん-やど【善根宿】🔗⭐🔉
ぜんこん-やど [5] 【善根宿】
諸国行脚の修行者・遍路,困っている旅行者を無料で泊める宿。施行(セギヨウ)宿。おかげ宿。
ぜんこん【善根を施す】(和英)🔗⭐🔉
ぜんこん【善根を施す】
do good.
広辞苑+大辞林に「善根」で始まるの検索結果。