複数辞典一括検索+
広辞苑の検索結果 (2)
こく‐さく【国策】🔗⭐🔉
こく‐さく【国策】
国家の政策。「―に沿った食糧政策」
⇒こくさく‐がいしゃ【国策会社】
こくさく‐がいしゃ【国策会社】‥グワイ‥🔗⭐🔉
こくさく‐がいしゃ【国策会社】‥グワイ‥
主として満州事変から第二次大戦中まで、日本政府の援助ないし指導の下に設立された特殊会社。満州重工業開発会社など植民地・占領地の支配・開発を目的とするものが多い。
⇒こく‐さく【国策】
大辞林の検索結果 (4)
こく-さく【国策】🔗⭐🔉
こく-さく [0] 【国策】
国の政策。特に,一般の政策に対して,国家の基本的方針の意で用いられる。「―映画」
こくさく-がいしゃ【国策会社】🔗⭐🔉
こくさく-がいしゃ ―グワイ― [5] 【国策会社】
国家の産業政策を遂行するために設立された半官半民の特殊会社。日本では第二次大戦中,植民地支配のために多くつくられた。
こくさく-けんきゅうかい【国策研究会】🔗⭐🔉
こくさく-けんきゅうかい ―ケンキウクワイ 【国策研究会】
昭和期の政策研究・立案グループ。1934年(昭和9)矢次一夫が元老院理事大蔵公望らの協力を得て結成。太平洋戦争末期に一時活動を休止したが,1953年再建。
こくさく【国策】(和英)🔗⭐🔉
こくさく【国策】
a national[state]policy.〜の線に沿って along the line of national policy.
広辞苑+大辞林に「国策」で始まるの検索結果。