複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
じ‐だるき【地垂木】ヂ‥🔗⭐🔉
じ‐だるき【地垂木】ヂ‥
軒を二軒ふたのきにした時の下側の垂木。その先端に木負きおいを横たえ、飛簷垂木ひえんだるきをのせる。
大辞林の検索結果 (1)
じ-だるき【地垂木・地
】🔗⭐🔉
じ-だるき ヂ― [2] 【地垂木・地
】
社寺建築などで軒を二軒(フタノキ)とした場合,下にある垂木。その先端に木負(キオイ)を置き飛檐(ヒエン)垂木を打つ。
→小屋組
】
社寺建築などで軒を二軒(フタノキ)とした場合,下にある垂木。その先端に木負(キオイ)を置き飛檐(ヒエン)垂木を打つ。
→小屋組
広辞苑+大辞林に「地垂木」で始まるの検索結果。