複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

ほり‐きょうあん【堀杏庵】‥キヤウ‥🔗🔉

ほり‐きょうあん堀杏庵‥キヤウ‥ 江戸初期の儒医。近江の人。儒学を藤原惺窩せいかに、医を曲直瀬まなせ正純に学び、広島藩ついで尾張藩に仕え、法印。また、歴史を好み、晩年、幕府に仕えて「寛永諸家系図伝」の編纂に従事。(1585〜1642) ⇒ほり【堀】

大辞林の検索結果 (1)

ほり-きょうあん【堀杏庵】🔗🔉

ほり-きょうあん ―キヤウアン 【堀杏庵】 (1585-1642) 江戸初期の儒医。近江の人。儒学を藤原惺窩(セイカ),医を曲直瀬(マナセ)正純に学ぶ。安芸藩,次いで尾張藩に仕え法眼に進む。晩年,幕命により江戸に出て大名諸家の系図を編纂(ヘンサン)。

広辞苑+大辞林堀杏庵で始まるの検索結果。