複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

ちり‐じ【塵地】‥ヂ🔗🔉

ちり‐じ塵地‥ヂ 主に平安時代に行われた蒔絵の一種。金銀の鑢粉やすりふんを地にまばらに蒔いて研ぎ出したもの。塵のように見える。

大辞林の検索結果 (1)

ちり-じ【塵地】🔗🔉

ちり-じ ―ヂ [0] 【塵地】 蒔絵(マキエ)の手法の一。漆面に金銀のやすり粉を散らしたもの。

広辞苑+大辞林塵地で始まるの検索結果。