複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (4)

ざん‐ごう【塹壕】‥ガウ🔗🔉

ざん‐ごう塹壕‥ガウ ①城のまわりのほり。 ②野戦で敵の攻撃から身を隠す防御施設。溝を掘りその土を前に積み上げたもの。「―戦」 ⇒ざんごう‐ねつ【塹壕熱】

ざんごう‐ねつ【塹壕熱】‥ガウ‥🔗🔉

ざんごう‐ねつ塹壕熱‥ガウ‥ 五日熱リケッチアの感染により全身の疼痛と5日周期の高熱を反復する熱病。第一次大戦中ポーランド・ウクライナ国境のウォルヒン地方の塹壕で、虱しらみの媒介によって流行したことからいう。五日熱。ウォルヒン熱。 ⇒ざん‐ごう【塹壕】

ほり‐き【塹】🔗🔉

ほり‐き】 城の周囲の堀。今昔物語集16「ただ―を隔てて橋を引きてけり」

[漢]塹🔗🔉

 字形 〔土部11画/14画/5247・544F〕 〔音〕ザン(慣) セン(呉)(漢) [意味] あな。ほり。(穴を)ほる。「塹壕ざんごう」 ▷は異体字。

大辞林の検索結果 (3)

ざん-ごう【塹壕】🔗🔉

ざん-ごう ―ガウ [0] 【塹壕】 (1)陣地の周りに掘る溝(ミゾ)。 (2)城の周りのほり。

ほり-き【塹】🔗🔉

ほり-き 【塹】 城の周囲の堀。「―を隔てて橋を引きてけり/今昔 16」

ざんごう【塹壕】(和英)🔗🔉

ざんごう【塹壕】 a trench;→英和 a dugout.→英和 塹壕生活(戦) a trench life (warfare).

広辞苑+大辞林で始まるの検索結果。