複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

か‐らん【夏卵】🔗🔉

か‐らん夏卵】 ①ミジンコ・ワムシなどが夏前後に生む卵。単性生殖で普通雌を生じるが、秋近くのものは形小さく、雄を生じる。雌卵。 ②扁形動物のある種類が夏に形成する、卵黄少なく卵殻の薄い卵。急発卵。↔冬卵

大辞林の検索結果 (1)

か-らん【夏卵】🔗🔉

か-らん [0] 【夏卵】 (1)ワムシ・ミジンコなどが春・夏に単為生殖で産む卵。普通,雌が生じる。雌卵(シラン)。 (2)扁形動物の一部の種が,幼若のうちに自家受精で形成する卵。夏季に数回生じ,殻が薄く卵黄が少ない。急発卵。

広辞苑+大辞林夏卵で始まるの検索結果。