複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

おおい‐がわ【大井川】オホヰガハ🔗🔉

おおい‐がわ大井川オホヰガハ 静岡県中部、駿河・遠江の境を流れる川。赤石山脈に発源し、駿河湾に注ぐ。長さ168キロメートル。江戸時代には、架橋・渡船が禁じられ、旅人は必ず人足を雇って肩車または輦台れんだいで渡った。「越すに越されぬ―」

大辞林の検索結果 (1)

おおい-がわ【大井川】🔗🔉

おおい-がわ オホガハ 【大井川】 (1)静岡県を流れる川。赤石山脈間岳(アイノダケ)に源を発し,南流して島田市東方で駿河湾に注ぐ。長さ160キロメートル。江戸時代には渡船・架橋が禁じられ東海道の難所であった。 (2)静岡県中部,志太(シダ)郡の町。大井川下流の左岸に位置。散村の形態,舟型屋敷などが残る。自衛隊静浜飛行場がある。

広辞苑+大辞林大井川で始まるの検索結果。