複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
あずみ‐の【安曇野】アヅミ‥🔗⭐🔉
あずみ‐の【安曇野】アヅミ‥
①長野県中部、松本盆地の北半部、梓川あずさがわ以北の通称。稲作、リンゴ・わさび栽培などで知られる。安曇平。
安曇野の山葵田
撮影:佐藤 尚
②⇒あづみの
②⇒あづみの
あづみの【安曇野】🔗⭐🔉
あづみの【安曇野】
長野県中部の市。西部は北アルプスの山岳地帯で、東部に安曇野あずみのの扇状地が広がる。ワサビ栽培やニジマス養殖が盛ん。人口9万6千。
大辞林の検索結果 (3)
あずみ-の【安曇野】🔗⭐🔉
あずみ-の アヅミ― 【安曇野】
松本盆地の別名。また,松本盆地のうち,梓川以北の地方名。北アルプスの東麓(トウロク)一帯を占める水田地帯。ワサビ栽培が行われる。
あづみ【安曇】🔗⭐🔉
あづみ 【安曇】
長野県中西部,南安曇郡の村。梓川の上流域を占める。上高地・乗鞍高原があり,観光客が多い。
あどがわ【安曇川】🔗⭐🔉
あどがわ アドガハ 【安曇川】
滋賀県北西部,高島郡の町。琵琶湖に面し,東部には安曇川の三角州が広がる。扇骨業で知られる。
広辞苑+大辞林に「安曇」で始まるの検索結果。