複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

みや‐ち【宮地】🔗🔉

みや‐ち宮地】 神社の境内の地。神地。社地。 ⇒みやち‐しばい【宮地芝居】

みやち‐しばい【宮地芝居】‥ヰ🔗🔉

みやち‐しばい宮地芝居‥ヰ (→)宮芝居に同じ。 ⇒みや‐ち【宮地】

大辞林の検索結果 (3)

みやじだけ-せん【宮地岳線】🔗🔉

みやじだけ-せん ミヤヂダケ― 【宮地岳線】 西日本鉄道の鉄道線。福岡県貝塚・津屋崎間,20.8キロメートル。福岡市の近郊鉄道。

みや-ち【宮地】🔗🔉

みや-ち [0] 【宮地】 〔「みやじ」とも〕 神社の境内。神地。社地。

みやち-しばい【宮地芝居】🔗🔉

みやち-しばい [4] 【宮地芝居】 江戸時代,劇場としての公許を得ず寺社奉行の管轄下で,社寺の境内で興行した小芝居。屋根や櫓(ヤグラ)がなく,幕は緞帳(ドンチヨウ)を用いた。宮芝居。

広辞苑+大辞林宮地で始まるの検索結果。