複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

おみ‐ごろも【小忌衣】ヲ‥🔗🔉

おみ‐ごろも小忌衣ヲ‥ほうの上に着る小忌の官人の斎服。白布に春の草木・小鳥などを藍摺あいずりにし、右の肩に2条の赤紐をつける。おみ。 小忌衣

大辞林の検索結果 (1)

おみ-ごろも【小忌衣】🔗🔉

おみ-ごろも ヲミ― [3] 【小忌衣】 (1)大嘗祭(ダイジヨウサイ)・新嘗祭などに,小忌の官人・舞人などが装束の上に着る狩衣に似た衣。白布に春草・小鳥などの模様を藍摺りにし,肩に赤紐(アカヒモ)を垂らす。おみのころも。おみ。 (2)歌舞伎で武将などの着る,後襟を立てた丈の長い羽織のような衣装。 小忌衣(1) [図]

広辞苑+大辞林小忌衣で始まるの検索結果。