複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
しり‐もち【尻持ち】🔗⭐🔉
しり‐もち【尻持ち】
①後押し。うしろだて。浄瑠璃、源平布引滝「―の太郎は去んだ」
②後始末。歌舞伎、韓人漢文手管始「―はお頭。何でも暴れ次第の、喧嘩は仕次第じや」
○尻を持ち込むしりをもちこむ🔗⭐🔉
○尻を持ち込むしりをもちこむ
当事者に問題の処理を求める。後始末を求める。
⇒しり【尻・臀・後】
大辞林の検索結果 (1)
しり-もち【尻持ち】🔗⭐🔉
しり-もち 【尻持ち】
かげで力添えすること。また,その人。後援。後ろ楯(ダテ)。「尊氏様の―で,大名に成る筈なれど/浄瑠璃・神霊矢口渡」
広辞苑+大辞林に「尻持ち」で始まるの検索結果。