複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
さし‐すが・う【差し次ふ】‥スガフ🔗⭐🔉
さし‐すが・う【差し次ふ】‥スガフ
〔自四〕
すぐあとにつづく。匹敵する。栄華物語殿上花見「二の宮またいと美しうて、―・ひておはします」
さし‐つ・ぐ【差し次ぐ・差し継ぐ】🔗⭐🔉
さし‐つ・ぐ【差し次ぐ・差し継ぐ】
〔自四〕
次につづく。後につづく。源氏物語若菜下「この院・大殿に―・ぎ奉りては、人も参り仕うまつり」
大辞林の検索結果 (1)
さし-つぎ【差し次】🔗⭐🔉
さし-つぎ 【差し次】
(1)その次。次位。「左衛門の乳母とて,大弐の―におぼいたるが娘/源氏(末摘花)」
(2)六位の蔵人(クロウド)で次席の者。
広辞苑+大辞林に「差し次」で始まるの検索結果。