複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

さし‐ぞめ【差初め】🔗🔉

さし‐ぞめ差初め】 男子が成人して初めて刀を帯びること。また、その儀式。狂言、鐘の音「某倅を一人持て御座るが、段々成人致いて御ざるに依て、近々―を致させうと存ずる」

大辞林の検索結果 (1)

さし-ぞめ【差(し)初め】🔗🔉

さし-ぞめ [0] 【差(し)初め】 成人した武家の男子がはじめて刀を差すこと。また,その儀式。

広辞苑+大辞林差初めで始まるの検索結果。