複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

ひょうたじるいしょう【平他字類抄】ヒヤウ‥セウ🔗🔉

ひょうたじるいしょう平他字類抄ヒヤウ‥セウ 鎌倉時代の漢和辞書。3巻。編者未詳。漢詩を作るとき、その漢字が平声ひょうしょうか他声かを識別するための韻書。平仄ひょうそく辞書の先駆。下巻の題名「平他同訓字」。

大辞林の検索結果 (1)

ひょうたじるいしょう【平他字類抄】🔗🔉

ひょうたじるいしょう ヒヤウタジルイセウ 【平他字類抄】 鎌倉末期の字書。著者未詳。三巻。漢字を天象・地祇・辞字など一四部に分け,各部を訓によってイロハ順に分けてそれぞれを平声と平声以外の二類に分ける。

広辞苑+大辞林平他字類抄で始まるの検索結果。