複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
きゅう‐じゅつ【弓術】🔗⭐🔉
きゅう‐じゅつ【弓術】
弓で矢を射る術。古代より射芸として行われ、中世には逸見へんみ流・小笠原流・日置へき流・吉田流などの流派が出現、近世には通し矢が人気を集めた。明治以後は武道の一種として「弓道」の名で普及。射術。
大辞林の検索結果 (2)
きゅう-じゅつ【弓術】🔗⭐🔉
きゅう-じゅつ [0][1] 【弓術】
弓で矢を放ち,的(マト)を射る武術。
きゅうじゅつ【弓術(家)】(和英)🔗⭐🔉
きゅうじゅつ【弓術(家)】
archery (an archer).
広辞苑+大辞林に「弓術」で始まるの検索結果。