複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

ひき‐かえ【引替え・引換え】‥カヘ🔗🔉

ひき‐かえ引替え・引換え‥カヘ ひきかえること。交換。「現金―」 ⇒ひきかえ‐の‐うま【引替えの馬】 ⇒ひきかえ‐ばらい【引替払】

ひき‐か・える【引き替える・引き換える】‥カヘル🔗🔉

ひき‐か・える引き替える・引き換える‥カヘル 〔他下一〕[文]ひきか・ふ(下二) ①他の物ととりかえる。交換する。源氏物語東屋「牛など―・ふべき心設けし給へり」 ②すっかりかえる。あべこべにする。源氏物語賢木「公私―・へたる世の有様に」。山家集「―・へて花みる春は夜はなく月見る秋は昼なからなん」。「それに―・え私は」 ③姿をかえる。様子をかえる。源氏物語竹河「大方の有様―・へたるやうに」

大辞林の検索結果 (3)

ひき-かえ【引(き)換え・引換・引(き)替え】🔗🔉

ひき-かえ ―カヘ [0] 【引(き)換え・引換・引(き)替え】 ■一■ (名) 取り換えること。交換すること。「代金と―にする」 ■二■ (連語) (「…にひきかえ」の形で)前のことと全く異なっているさまを表す語。…とは違って。…と比べて。「妹に―兄貴と来た日には…」 →引き替える

ひき-か・える【引(き)換える・引(き)替える】🔗🔉

ひき-か・える ―カヘル [4][3] 【引(き)換える・引(き)替える】 (動ア下一)[文]ハ下二 ひきか・ふ (1)ある物を渡して別の物を手に入れる。交換する。「当たり券を賞品に―・える」 (2)(連用形の形で用いて)反対になる。あべこべになる。がらりと変わる。「去年に―・え,今年は大変好調だ」 (3)姿・様子をかえる。「大方の有様,―・へたるやうに/源氏(竹河)」

ひきかえ【引換え】(和英)🔗🔉

ひきかえ【引換え】 exchange.→英和 ‖引換券 a coupon.代金引換(で)《商》cash on delivery.

広辞苑+大辞林引換えで始まるの検索結果。