複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
ごせんわかしゅう【後撰和歌集】‥シフ🔗⭐🔉
ごせんわかしゅう【後撰和歌集】‥シフ
勅撰和歌集。三代集の第2。20巻。951年(天暦5)村上天皇の勅命で和歌所が設置され、大中臣能宣よしのぶ・清原元輔・源順したごう・紀時文・坂上望城もちき(梨壺の五人)が撰進。古今集に採り残された貫之・伊勢以下情趣的な歌が多く、撰者の作品はない。後撰集。
大辞林の検索結果 (1)
ごせんわかしゅう【後撰和歌集】🔗⭐🔉
ごせんわかしゅう ―ワカシフ 【後撰和歌集】
第二番目の勅撰和歌集。二〇巻。951年,村上天皇の命により,大中臣能宣(オオナカトミノヨシノブ)・清原元輔・源順(ミナモトノシタゴウ)・紀時文・坂上望城の梨壺の五人が撰進。成立年未詳。歌数約一四二〇首。撰者の歌はなく,当時の権門や女流歌人の歌を多く入れている。また,詞書が長く,贈答歌が多い。三代集・八代集の一。後撰集。
広辞苑+大辞林に「後撰和歌集」で始まるの検索結果。