複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ広辞苑の検索結果 (2)あと‐ぶね【後船】🔗⭐🔉あと‐ぶね【後船】 ①次に入港する船。 ②歌舞伎劇場の観客席で、2階正面桟敷さじきのうち、後方の席。↔前船。→引船 うしろ‐ぶね【後船】🔗⭐🔉うしろ‐ぶね【後船】 船の右舷。左舷を前船というのに対する。表おもて。 ⇒うしろ【後ろ】 大辞林の検索結果 (1)あと-ぶね【後船】🔗⭐🔉あと-ぶね [0][2] 【後船】 (1)後続の船。 (2)江戸時代から明治時代にかけての歌舞伎劇場で,引船(ヒキフネ)の最後列の席。 広辞苑+大辞林に「後船」で始まるの検索結果。