複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

お‐はつ【御初】🔗🔉

お‐はつ御初】 はじめての物事。最初。「―穂」「―にお目にかかります」

大辞林の検索結果 (2)

お-はつ【御初】🔗🔉

お-はつ [0] 【御初】 (1)はじめての物。特に,その年はじめて食べる季節の物。はつもの。「―をいただく」 (2)おろしたての衣服。 (3)(「おはつに」の形で)「初めて」の丁寧な言い方。「―にお目にかかります」

おはつ-ほ【御初穂】🔗🔉

おはつ-ほ [0] 【御初穂】 〔「おはつお」とも〕 (1)神仏や朝廷に奉る,その年に初めてとれた穀物。 (2)神仏に供える穀物やお供えもの。

広辞苑+大辞林御初で始まるの検索結果。