複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

みずし‐どころ【御厨子所】‥ヅ‥🔗🔉

みずし‐どころ御厨子所‥ヅ‥ ①内膳司に属し、内裏後涼殿の西廂にしびさしにあって、食事をととのえる所。清所きよどころ。枕草子56「―の御膳棚おものだなに沓くつおきて」 ②台所。源氏物語手習「下衆どもみなはかばかしきは―などあるべかしき事どもを」 ⇒み‐ずし【御厨子】

大辞林の検索結果 (1)

みずし-どころ【御厨子所】🔗🔉

みずし-どころ ―ヅシ― [4] 【御厨子所】 (1)宮内省内膳司に属した役所。後涼殿の西に置かれ,天皇の食膳調理,節会(セチエ)の酒肴をつかさどった。 (2)(一般に)台所。調理場。「親の―に使ひける女の/宇治拾遺 9」

広辞苑+大辞林御厨子所で始まるの検索結果。