複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

かんしき‐せい【感色性】🔗🔉

かんしき‐せい感色性】 写真感光材料の色光に対する感じ方。紫外・レギュラー・オルソ・パンクロ・赤外に大別される。

かんしょく‐せい【感色性】🔗🔉

かんしょく‐せい感色性⇒かんしきせい ○顔色無しがんしょくなし [白居易、長恨歌]相手に圧倒され、手も足も出ないさま。 ⇒がん‐しょく【顔色】

大辞林の検索結果 (1)

かんしょく-せい【感色性】🔗🔉

かんしょく-せい [0] 【感色性】 感光材料が光の各スペクトルに対して感応する性質。「―色素」

広辞苑+大辞林感色性で始まるの検索結果。