複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

けい‐は【慶派】🔗🔉

けい‐は慶派】 平安後期より江戸時代に至る仏師の一系統。定朝じょうちょうに始まる仏師の正系をつぐ奈良仏師の出で、平安末〜鎌倉初期に康慶・運慶・快慶らが出現して栄え、七条仏所を形成。この派の仏師は多く名前に「慶」の字を用いた。

大辞林の検索結果 (1)

けい-は【慶派】🔗🔉

けい-は 【慶派】 仏師の系統の一。平安末期に始まる。運慶・快慶など慶の字を用い,鎌倉時代には院派(インパ)・円派を圧して勢い盛んであった。七条仏所を形成し,江戸時代に至る。 →院派

広辞苑+大辞林慶派で始まるの検索結果。