複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
けいちょう‐おおばんきん【慶長大判金】‥チヤウオホ‥🔗⭐🔉
けいちょう‐おおばんきん【慶長大判金】‥チヤウオホ‥
1601年(慶長6)〜95年徳川政権の発行した大判金。縦4寸9分、横3寸6厘、重量44匁1分、千分中純金670.9。円内に桐紋、中央に「拾両」、「後藤」(花押)の墨判すみはんがある。
⇒けいちょう【慶長】
大辞林の検索結果 (1)
けいちょう-おおばん【慶長大判】🔗⭐🔉
けいちょう-おおばん ケイチヤウオホ― [5] 【慶長大判】
慶長金の一。量目四三・九一匁。千分中金約六七一。拾両と墨書。儀礼用として多く用いられた。
広辞苑+大辞林に「慶長大判」で始まるの検索結果。