複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
しゅ‐たく【手沢】🔗⭐🔉
しゅ‐たく【手沢】
①長く所持する間に付いたつや。
②手沢本の略。
⇒しゅたく‐ぼん【手沢本】
しゅたく‐ぼん【手沢本】🔗⭐🔉
しゅたく‐ぼん【手沢本】
①旧蔵者が繰り返し読んで、手沢のついた本。遺愛の書物。
②その書物の著者が自ら書入れなどをした本。
⇒しゅ‐たく【手沢】
大辞林の検索結果 (2)
しゅ-たく【手沢】🔗⭐🔉
しゅ-たく [0] 【手沢】
手あかで出たつや。転じて,身近に置いて愛用した物。「父祖の―を存じてゐる書籍が少くなかつただらうが/渋江抽斎(鴎外)」
しゅたく-ぼん【手沢本】🔗⭐🔉
しゅたく-ぼん [0] 【手沢本】
(1)先人が愛読した本。故人遺愛の書物。
(2)書き入れのある本。
広辞苑+大辞林に「手沢」で始まるの検索結果。