複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

うち‐と・める【打ち止める】🔗🔉

うち‐と・める打ち止める】 〔他下一〕[文]うちと・む(下二) ①打ちつけて落ちないようにする。「掲示板を釘で―・める」 ②興行を終える。「月末で芝居を―・める」 ③(刀や槍の場合は「討ち止める」、銃砲の場合は「撃ち止める」とも書く)戦って殺す。また、弾丸を放って目的物を得る。しとめる。「1発で―・める」

大辞林の検索結果 (3)

うち-どめ【打(ち)止め・打(ち)留め】🔗🔉

うち-どめ [0] 【打(ち)止め・打(ち)留め】 (1)芝居・相撲などの興行物で,一日または一連の興行の終わり。打ち出し。また,一般に物事の終わり。「この一番にて本日の―」 (2)パチンコで,出た玉が一定量に達した機械の使用をとめること。

うち-と・める【打(ち)止める・打(ち)留める】🔗🔉

うち-と・める [0][4] 【打(ち)止める・打(ち)留める】 (動マ下一)[文]マ下二 うちと・む (1)釘(クギ)などを打ちつけてとめる。「看板を釘で―・める」 (2)興行を終える。「興行を月末で―・める」 (3)(多く「撃ち止める」「討ち止める」と書く)敵や獲物を銃や刀を使って確実に殺す。「一発で―・めた」

うちどめ【打ち止めにする】(和英)🔗🔉

うちどめ【打ち止めにする】 bringto a close[an end].→英和

広辞苑+大辞林打ち止めで始まるの検索結果。