複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
せっ‐しょう【折衝】🔗⭐🔉
せっ‐しょう【折衝】
[詩経大雅、緜、伝](敵の衝いて来るほこさきをくじきとめる意から)外交その他の交渉での談判またはかけひき。利害の異なる相手と問題を解決するために話し合うこと。「労使間で―を重ねる」
⇒せっしょう‐ふ【折衝府】
せっしょう‐ふ【折衝府】🔗⭐🔉
せっしょう‐ふ【折衝府】
中国、唐代の府兵制度の基礎をなす地方設置の軍府。長官を折衝都尉といい、管内から徴発した民を農閑期に訓練した。
⇒せっ‐しょう【折衝】
大辞林の検索結果 (3)
せっ-しょう【折衝】🔗⭐🔉
せっ-しょう [0] 【折衝】 (名)スル
〔敵の衝(ツ)いてくる矛先をくじく意〕
有利に事を運ぶように,相手と駆け引きすること。また,その駆け引き。外交的または政治的駆け引きなどにいう。「事務レベルで―する」「―を重ねる」
せっしょう-ふ【折衝府】🔗⭐🔉
せっしょう-ふ [3] 【折衝府】
中国,唐代,各地に設置された軍府。府兵の徴集・訓練・動員などを行なった。
→府兵制
せっしょう【折衝】(和英)🔗⭐🔉
せっしょう【折衝】
negotiation.〜する negotiate[parley].→英和
〜中である be under negotiation(s).
広辞苑+大辞林に「折衝」で始まるの検索結果。