複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

おう‐じ【押字】アフ‥🔗🔉

おう‐じ押字アフ‥ 署名の字を書きくずして印としたもの。→花押かおう

おさえ‐じ【押え字・抑え字】オサヘ‥🔗🔉

おさえ‐じ押え字・抑え字オサヘ‥ 連歌で、句末の「てにをは」に対して、上にあって応ずる「てにをは」。「水寒し雪や山より流るらん」の「らん」に対する「や」の類。 ⇒おさえ【押え・抑え】

大辞林の検索結果 (2)

おう-じ【押字】🔗🔉

おう-じ アフ― [0] 【押字】 署名の字を,くずしたり略したりして変形して印としたもの。かきはん。花押(カオウ)。

おさえ-じ【押(さ)え字・抑え字】🔗🔉

おさえ-じ オサヘ― [3] 【押(さ)え字・抑え字】 (1)連歌・俳諧で,句末に一定の結び方を要求する助詞など。や・か・いつ・何など。 (2)係り結びなどの呼応関係にある結びの語。

広辞苑+大辞林押字で始まるの検索結果。