複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
し‐もんじ【指文字】🔗⭐🔉
し‐もんじ【指文字】
(finger alphabet)指を組み合わせてある形を造り、これを文字の符号としたもの。寺院の儀式や耳の不自由な人の会話に用いる。→指話法
ゆび‐もじ【指文字】🔗⭐🔉
ゆび‐もじ【指文字】
手話で、指の形によって音声言語からの借用語を表す方法。日本手話では、片手の指で日本語の各音節に対応する形を表現する。
大辞林の検索結果 (2)
し-もんじ【指文字】🔗⭐🔉
し-もんじ [2] 【指文字】
手指を組み合わせてつくる形で,文字を表すもの。寺院の儀式で声を出せないときや,聴覚障害者の意志伝達方法に使われる。
→指話法
ゆび-もじ【指文字】🔗⭐🔉
ゆび-もじ [0] 【指文字】
⇒しもんじ(指文字)
広辞苑+大辞林に「指文字」で始まるの検索結果。