複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
とり‐もの【捕物・捕者】🔗⭐🔉
とり‐もの【捕物・捕者】
罪人を召し捕ること。また、召し捕るべき犯人。「大―」
⇒とりもの‐ちょう【捕物帳】
とりもの‐ちょう【捕物帳】‥チヤウ🔗⭐🔉
とりもの‐ちょう【捕物帳】‥チヤウ
①江戸時代、目明しなどが、捕物について記した覚え書。
②捕物を題材とした、時代物の推理小説。
⇒とり‐もの【捕物・捕者】
大辞林の検索結果 (3)
とり-もの【捕(り)物】🔗⭐🔉
とり-もの [0] 【捕(り)物】
犯人を捕らえること。召しとること。「―の名人」「大―」
とりもの-ちょう【捕(り)物帳】🔗⭐🔉
とりもの-ちょう ―チヤウ [0][4] 【捕(り)物帳】
(1)江戸時代,目明かしなどが犯人の捜査・逮捕などについて記したという覚え書き。捕り物控え。
(2)江戸時代を舞台とし,目明かしなどを主人公として,その活躍ぶりを描いた小説の称。「半七―」
とりもの【捕物】(和英)🔗⭐🔉
とりもの【捕物】
an arrest.→英和
捕物帳 a detective story.
広辞苑+大辞林に「捕物」で始まるの検索結果。