複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
すて‐がね【捨て金】🔗⭐🔉
すて‐がね【捨て金】
①無駄に費やす金銭。使っても役に立たない金。むだがね。すてきん。
②返済を期待しないで貸す金。
③遊女の身請け、または奉公人の雇入れなどに、支度金として前渡しする金。好色一代男3「柳の馬場の縫箔屋のおさつといへるを―百五十両」
すて‐きん【捨て金】🔗⭐🔉
すて‐きん【捨て金】
⇒すてがね
大辞林の検索結果 (2)
すて-がね【捨(て)金】🔗⭐🔉
すて-がね [0] 【捨(て)金】
(1)無駄に使って役に立っていない金。無駄金。死に金。すてきん。
(2)身請けなどをするときの内金。すてきん。「縫箔屋のおさつといへるを―百五十両/浮世草子・一代男 3」
すて-きん【捨(て)金】🔗⭐🔉
すて-きん [0] 【捨(て)金】
「すてがね(捨金)」に同じ。
広辞苑+大辞林に「捨て金」で始まるの検索結果。