複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
ひねく・る【捻くる】🔗⭐🔉
ひねく・る【捻くる】
〔他五〕
①指先でひねってもてあそぶ。手でひねりまわす。
②理屈をつけて、さまざまに言いまわす。「―・った言い方」
大辞林の検索結果 (2)
ねじ-く・る【捩くる・捻くる】🔗⭐🔉
ねじ-く・る ネヂ― [3] 【捩くる・捻くる】
■一■ (動ラ五[四])
ねじって回す。ひねくる。「ハンカチを―・る」「身を―・る」
■二■ (動ラ下二)
⇒ねじくれる
ひね-く・る【捻くる】🔗⭐🔉
ひね-く・る [3] 【捻くる】 (動ラ五[四])
(1)指先でいじりまわして遊ぶ。手でいろいろひねりまわす。「機械のスイッチを―・る」
(2)いろいろな理屈をつけて,言ったり考えたりする。「理屈を―・る」
(3)俳句などをどうにかこうにかつくる。ひねる。「俳句を―・る」
広辞苑+大辞林に「捻くる」で始まるの検索結果。