複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
つかさ‐ど・る【掌る・司る】🔗⭐🔉
つかさ‐ど・る【掌る・司る】
〔他五〕
(官つかさを取る意)
①官職として担当する。役目として担当する。神代紀下「汝が祭祀まつりを―・らむは」
②支配する。統率する。法華義疏長保点「正まさに三根の声聞に主ツカサドル、是れなり」。〈日葡辞書〉。「神が人の運命を―・る」
大辞林の検索結果 (1)
つかさ-ど・る【司る・掌る】🔗⭐🔉
つかさ-ど・る [4] 【司る・掌る】 (動ラ五[四])
〔つかさ(官)を取るの意〕
(1)役目としてその仕事をする。担当する。「政務を―・る」
(2)生物の器官がその働きをする。「呼吸を―・る」
(3)国や人を支配する。管理する。「国ヲ―・ル/日葡」
[可能] つかさどれる
広辞苑+大辞林に「掌る」で始まるの検索結果。