複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
はせくら‐つねなが【支倉常長】🔗⭐🔉
はせくら‐つねなが【支倉常長】
江戸初期の仙台藩士。通称、六右衛門。1613年(慶長18)伊達政宗の正使としてイスパニア・ローマに使し、通商貿易を開くことを求めたが、目的を達せず20年(元和6)帰国。(1571〜1622)
⇒はせくら【支倉】
大辞林の検索結果 (1)
はせくら-つねなが【支倉常長】🔗⭐🔉
はせくら-つねなが 【支倉常長】
(1571-1622) 江戸初期の仙台藩士。伊達政宗の命で1613年渡欧し,ローマで法王パウロ五世に謁見し,市民権を得た。奥州司教区の創設,通商の交渉は成功せず,20年帰国。
広辞苑+大辞林に「支倉常長」で始まるの検索結果。