複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

せい‐ゆう【政友】‥イウ🔗🔉

せい‐ゆう政友‥イウ 政治上の意見を同じくする仲間。政治上の友。 ⇒せいゆう‐かい【政友会】 ⇒せいゆう‐ほんとう【政友本党】

せいゆう‐かい【政友会】‥イウクワイ🔗🔉

せいゆう‐かい政友会‥イウクワイ 立憲政友会の略称。1900年(明治33)伊藤博文が憲政党や一部官僚などを母胎として組織した政党。ほとんど常に第一党の地位を占め、第3代総裁原敬のとき本格的政党内閣を組織。二大政党の一つとして憲政会(民政党)と対抗。40年(昭和15)解散。 ⇒せい‐ゆう【政友】

せいゆう‐ほんとう【政友本党】‥イウ‥タウ🔗🔉

せいゆう‐ほんとう政友本党‥イウ‥タウ 1924年(大正13)清浦内閣の成立を機に、内閣支持派が政友会から脱党して組織した政党。総裁床次とこなみ竹二郎。憲政会と合同して27年民政党を組織。 ⇒せい‐ゆう【政友】

大辞林の検索結果 (4)

せい-ゆう【政友】🔗🔉

せい-ゆう ―イウ [0] 【政友】 政治の主義・主張を同じくする間柄の仲間。政治上の友。

せいゆう-かい【政友会】🔗🔉

せいゆう-かい ―イウクワイ 【政友会】 ⇒立憲政友会(リツケンセイユウカイ)

せいゆう-クラブ【政友倶楽部】🔗🔉

せいゆう-クラブ ―イウ― 【政友倶楽部】 (1)1903年(明治36)立憲政友会を除名された板倉中らが結成した衆議院の小会派。 (2)1913年(大正2)立憲政友会を脱党した尾崎行雄らが結成した衆議院の小会派。

せいゆう-ほんとう【政友本党】🔗🔉

せいゆう-ほんとう ―イウ―タウ 【政友本党】 1924年(大正13),立憲政友会から清浦内閣を支持する一派が分離して結成した政党。27年(昭和2)田中義一政友会内閣の成立に対抗して憲政会と合同,立憲民政党を結成した。

広辞苑+大辞林政友で始まるの検索結果。