複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

せい‐ふう【整風】🔗🔉

せい‐ふう整風】 (三風整頓の略。三風とは学風・党風・文風を指し、風とは活動方法をいう)1942年、毛沢東が中国共産党内における思想方法上の主観主義、党活動上のセクト主義、文筆活動上の空言主義の克服を呼びかけた運動。その後も57〜58年の第2次整風運動など何度もくり返された。 ○清風故人来るせいふうこじんきたる [杜牧、早秋詩]涼しい風が吹くのは、旧友が訪ねてくるかのように清々しい。 ⇒せい‐ふう【清風】

大辞林の検索結果 (1)

せいふう-うんどう【整風運動】🔗🔉

せいふう-うんどう [5] 【整風運動】 〔「整風」は「三風整頓」の略。学風・党風・文風を三風という〕 1942年,毛沢東が中国共産党内の思想上の主観主義・活動上のセクト主義・表現上の空言主義を克服し,マルクス主義思想の水準を高め作風を改めることを呼びかけた運動。57年から58年には第二次整風運動が,66年からは文化大革命が展開された。

広辞苑+大辞林整風で始まるの検索結果。