複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

ゆか【斎甕・由加】🔗🔉

ゆか斎甕・由加】 (「ゆ」は「神聖な」の意、「か」は「みか」「ひらか(平瓮)」の「か」)古代、祭事に用いた甕かめ。四時祭式「―二口」

大辞林の検索結果 (2)

ゆ-か【斎甕】🔗🔉

ゆ-か [1] 【斎甕】 〔「ゆ」は忌(イミ),「か」は甕(カメ)の意〕 古代,祭礼に用いたかめ。「韓竈(カラカマ)四具―二口/延喜式(神祇一)」

ゆか-もの【斎甕物・由加物】🔗🔉

ゆか-もの 【斎甕物・由加物】 神に供える物を入れる器物。また,供え物。

広辞苑+大辞林斎甕で始まるの検索結果。