複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

えき‐でん【易田】🔗🔉

えき‐でん易田⇒やくでん

やく‐でん【易田】🔗🔉

やく‐でん易田】 (エキデンとも)律令時代、地味がやせていて毎年耕作するのに適せず、隔年または数年おいて耕作した田。班田はんでんに際し一般の田の倍を給する。片荒し。

大辞林の検索結果 (2)

えき-でん【易田】🔗🔉

えき-でん [0] 【易田】 律令制で,地味が悪く休耕期間を認められ,一年または数年おきに耕作する田。二倍の土地を支給されたが,租税は一般と同じ。やくでん。片荒らし。

やく-でん【易田】🔗🔉

やく-でん 【易田】 ⇒えきでん(易田)

広辞苑+大辞林易田で始まるの検索結果。