複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
きのめ‐どき【木の芽時】🔗⭐🔉
きのめ‐どき【木の芽時】
⇒このめどき。
⇒き‐の‐め【木の芽】
このめ‐どき【木の芽時】🔗⭐🔉
このめ‐どき【木の芽時】
木の芽の出る季節。芽立ち時。〈[季]春〉
⇒こ‐の‐め【木の芽】
○木の芽張るこのめはる
木の芽がふくらむ。「春」の序詞のように用いる。後撰和歌集恋「―春の山田をうちかへし」
⇒こ‐の‐め【木の芽】
大辞林の検索結果 (2)
きのめ-どき【木の芽時】🔗⭐🔉
きのめ-どき [0] 【木の芽時】
⇒このめどき
このめ-どき【木の芽時】🔗⭐🔉
このめ-どき [0] 【木の芽時】
樹木に新芽が出る頃。早春。[季]春。
広辞苑+大辞林に「木の芽時」で始まるの検索結果。