複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
こした‐やみ【木下闇】🔗⭐🔉
こした‐やみ【木下闇】
(→)「このしたやみ」に同じ。〈[季]夏〉
このした‐やみ【木の下闇】🔗⭐🔉
このした‐やみ【木の下闇】
木が茂って木陰の暗いこと。〈[季]夏〉。拾遺和歌集夏「さつき山―にともす火は鹿のたちどのしるべなりけり」
⇒こ‐の‐した【木の下】
大辞林の検索結果 (1)
こした-やみ【木下闇】🔗⭐🔉
こした-やみ [3] 【木下闇】
木の枝葉が茂って日光が遮られたため,樹下がほの暗いこと。また,その所。下闇。このしたやみ。[季]夏。《須磨寺や吹ぬ笛きく―/芭蕉》
広辞苑+大辞林に「木下闇」で始まるの検索結果。