複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

きそ‐ぶし【木曾節】🔗🔉

きそ‐ぶし木曾節】 長野県の民謡。木曾地方の盆踊唄。古い木曾踊りは飛騨の神代踊りに近く、現行のものは酒盛り歌「なかのりさん」を1915年(大正4)ごろ改名して普及したもの。

大辞林の検索結果 (1)

きそ-ぶし【木曾節】🔗🔉

きそ-ぶし 【木曾節】 長野県木曾福島町近辺の民謡で,盆踊り唄。酒盛り唄「仲乗りさん」に,大正期に町長が「中津川甚句」の振りをつけさせ,曲名を改めたもの。

広辞苑+大辞林木曾節で始まるの検索結果。