複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

きづ‐がわ【木津川】‥ガハ🔗🔉

きづ‐がわ木津川‥ガハ ①淀川の支流。鈴鹿山脈南の布引山地に発源し、伊賀盆地を流れて名張川と合流したのち京都盆地の南部に入り、八幡やわた市で淀川に入る。長さ89キロメートル。 木津川(京都) 撮影:的場 啓 ②淀川下流の分流の一つ。大阪市西区で淀川分流の土佐堀川から分かれ、南西流して大阪湾に注ぐ。 ③京都府南部、1の中流域を占める市。南部は奈良県に接する。恭仁くに京・海住山寺などの所在地。人口6万4千。

大辞林の検索結果 (2)

きづ【木津】🔗🔉

きづ 【木津】 京都府南端,相楽(ソウラク)郡の町。木津川の屈曲点にあたり古くは河港があった。京都と奈良を結ぶ交通の要地。タケノコの産地。

きづ-がわ【木津川】🔗🔉

きづ-がわ ―ガハ 【木津川】 京都府南部を流れて淀川に注ぐ川。上流は三重県伊賀盆地を流れる伊賀川・名張川などで,笠置町付近より下流を木津川と呼ぶ。

広辞苑+大辞林木津で始まるの検索結果。