複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ広辞苑の検索結果 (1)ほん‐しき【本式】🔗⭐🔉ほん‐しき【本式】 ①正当な形式。また、手続などを省略しないやり方。正式。「―に学ぶ」 ②連歌・俳諧で、本式目の作法に関する法則を記した条目。二条家制定の新式に対する語。連理秘抄「当時も―・新式などいひて、方々に分れ所々に集会す」 大辞林の検索結果 (2)ほん-しき【本式】🔗⭐🔉ほん-しき [0] 【本式】 (名・形動)[文]ナリ (1)省略したりしない,きちんとしたやり方。また,そのさま。正式。「―な作法」 →略式 (2)遊び半分などでなく本格的であること。「―に参加するつもりはない」 (3) ⇒連歌本式 ほんしき【本式の(に)】(和英)🔗⭐🔉ほんしき【本式の(に)】 regular(ly);→英和 formal(ly).→英和 広辞苑+大辞林に「本式」で始まるの検索結果。