複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

しゃくし‐じょうぎ【杓子定規】‥ヂヤウ‥🔗🔉

しゃくし‐じょうぎ杓子定規‥ヂヤウ‥ ①(杓子の曲がった柄を定規に利用したところから)正しくない定規ではかること。 ②一定の標準で強いて他を律しようとすること。形式にとらわれて応用や融通のきかないこと。「―な考え」「―に解釈する」 ⇒しゃく‐し【杓子】

大辞林の検索結果 (1)

しゃくし-じょうぎ【杓子定規】🔗🔉

しゃくし-じょうぎ ―ヂヤウ― [4] 【杓子定規】 (名・形動) 〔古くは杓子の柄は曲がっており,定規にならないのを定規の代用とするということから〕 一定の基準・形式で他のすべてを律しようとすること。融通のきかないさま。「―なお役所仕事」「法を―に適用する」

広辞苑+大辞林杓子定規で始まるの検索結果。