複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
ま・く【枕く・婚く・纏く】🔗⭐🔉
ま・く【枕く・婚く・纏く】
〔他四〕
①枕とする。古事記上「玉手さし―・きもも長に寝いをし寝なせ」
②(後にマグとも)抱いて寝る。共寝をする。結婚する。古事記中「誰をし―・かむ」。宇治拾遺物語9「人の妻―・くものあり」
まくら・く【枕く】🔗⭐🔉
まくら・く【枕く】
〔他四〕
(「枕」を動詞化した語)枕にする。万葉集5「声知らむ人の膝の上へわが―・かむ」
大辞林の検索結果 (2)
ま・く【枕く・婚く・纏く】🔗⭐🔉
ま・く 【枕く・婚く・纏く】 (動カ四)
〔「巻く」と同源〕
(1)枕(マクラ)にする。枕として寝る。「宮の我が背は大和女の膝―・くごとに我(ア)を忘らすな/万葉 3457」
(2)〔中世以降「まぐ」とも〕
共寝をする。情交する。結婚する。「若草の妻をも―・かず/万葉 4331」
まくら・く【枕く】🔗⭐🔉
まくら・く 【枕く】 (動カ四)
〔「まくら(枕)」を動詞化したもの〕
枕にする。「音(コエ)知らむ人の膝の上わが―・かむ/万葉 810」
広辞苑+大辞林に「枕く」で始まるの検索結果。