複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (6)
けい‐し【桂枝】🔗⭐🔉
けい‐し【桂枝】
①桂けいの枝。漢方生薬の一つ。日本では多く桂皮で代用する。
②月の世界にあるという桂かつらの枝。
⇒けいしかしゃくやく‐とう【桂枝加芍薬湯】
⇒けいしかじゅつぶ‐とう【桂枝加朮附湯】
⇒けいし‐とう【桂枝湯】
⇒けいしにんじん‐とう【桂枝人参湯】
⇒けいしぶくりょう‐がん【桂枝茯苓丸】
けいしかしゃくやく‐とう【桂枝加芍薬湯】‥タウ🔗⭐🔉
けいしかしゃくやく‐とう【桂枝加芍薬湯】‥タウ
桂枝湯の芍薬を増量した漢方方剤。腹痛・過敏性腸症などに用いる。
⇒けい‐し【桂枝】
けいしかじゅつぶ‐とう【桂枝加朮附湯】‥タウ🔗⭐🔉
けいしかじゅつぶ‐とう【桂枝加朮附湯】‥タウ
桂枝湯に朮と附子ぶしを加えた漢方方剤。冷えを伴う関節痛・神経痛などに用いる。
⇒けい‐し【桂枝】
けいし‐とう【桂枝湯】‥タウ🔗⭐🔉
けいし‐とう【桂枝湯】‥タウ
桂枝・芍薬しゃくやく・大棗たいそう・生薑しょうきょう・甘草かんぞうから成る漢方方剤。感冒の初期、のぼせ・頭痛などに用いる。
⇒けい‐し【桂枝】
けいしにんじん‐とう【桂枝人参湯】‥タウ🔗⭐🔉
けいしにんじん‐とう【桂枝人参湯】‥タウ
桂枝・甘草かんぞう・朮・人参・生薑しょうきょうから成る漢方方剤。頭痛・発熱を伴う下痢、慢性の頭痛などに用いる。
⇒けい‐し【桂枝】
けいしぶくりょう‐がん【桂枝茯苓丸】‥リヤウグワン🔗⭐🔉
けいしぶくりょう‐がん【桂枝茯苓丸】‥リヤウグワン
桂枝・茯苓・牡丹皮・桃仁・芍薬しゃくやくから成る漢方方剤。陽証・実証の駆瘀血くおけつ剤で、月経不順・更年期障害、諸種の血流不全に用いる。
⇒けい‐し【桂枝】
大辞林の検索結果 (2)
けい-し【桂枝】🔗⭐🔉
けい-し [1] 【桂枝】
(1)肉桂(ニツケイ)の樹皮。漢方で薬用にする。
(2)月に生えているという桂(カツラ)の木の枝。
けいし-とう【桂枝湯】🔗⭐🔉
けいし-とう ―タウ [0] 【桂枝湯】
桂枝{(1)}を用いた漢方の処方。漢方処方の基本をなす。
広辞苑+大辞林に「桂枝」で始まるの検索結果。