複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

さくら‐たで【桜蓼】🔗🔉

さくら‐たで桜蓼】 タデ科の多年草。畦あぜなどの水辺に生え、高さ50センチメートル内外。9月頃、淡紅色の花を穂状につけ、日本産タデ類のうち最大。 ⇒さくら【桜】

大辞林の検索結果 (1)

さくら-たで【桜蓼】🔗🔉

さくら-たで [3] 【桜蓼】 タデ科の多年草。水湿地に自生。高さ約50センチメートル。葉は披針形。八月から九月にかけ,茎頂付近に淡紅色の細かい花穂をつける。[季]秋。

広辞苑+大辞林桜蓼で始まるの検索結果。