複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
さくら‐らん【桜蘭】🔗⭐🔉
さくら‐らん【桜蘭】
ガガイモ科の蔓性多年草。東アジアの亜熱帯に産し、日本では南西諸島に自生。葉は厚い肉質、楕円形で全縁、対生。夏、葉腋に花柄を出し、淡紅色の小花を散形花序に配列、芳香を放つ。観賞用として温室で栽培。園芸上は、属の学名ホヤで呼ぶ。毬蘭。漢名、玉蝶梅。
⇒さくら【桜】
大辞林の検索結果 (1)
さくら-らん【桜蘭】🔗⭐🔉
さくら-らん [3] 【桜蘭】
ガガイモ科の常緑つる性小低木。亜熱帯に多く,観賞用に栽培する。葉は質厚く光沢がある。初夏,腋生(エキセイ)の短い花柄上に白色ないし微紅色の小花を多数半球状につけ,芳香を放つ。斑(フ)入り葉の品種もある。ホヤ。
広辞苑+大辞林に「桜蘭」で始まるの検索結果。