複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (4)
きん‐てい【欽定】🔗⭐🔉
きんてい‐えいやく‐せいしょ【欽定英訳聖書】🔗⭐🔉
きんてい‐えいやく‐せいしょ【欽定英訳聖書】
(Authorized Version of the Bible 略してA. V.とも)ジェームズ1世が47名の学者に訳させた最初の英訳聖書。1611年公刊。近代イギリス散文の発達に多大の影響を与えた。
⇒きん‐てい【欽定】
きんてい‐けんぽう【欽定憲法】‥パフ🔗⭐🔉
きんてい‐けんぽう【欽定憲法】‥パフ
君主の単独の意思によって制定された憲法。19世紀のドイツ諸邦の憲法、明治憲法の類。↔民定憲法。→協約憲法。
⇒きん‐てい【欽定】
きんてい‐しそう【欽定詩宗】🔗⭐🔉
きんてい‐しそう【欽定詩宗】
(→)桂冠けいかん詩人に同じ。
⇒きん‐てい【欽定】
大辞林の検索結果 (5)
きん-てい【欽定】🔗⭐🔉
きん-てい [0] 【欽定】
君主の命令による選定。
きんてい-けんぽう【欽定憲法】🔗⭐🔉
きんてい-けんぽう ―パフ [5] 【欽定憲法】
君主により制定された憲法。大日本帝国憲法(旧憲法)などがこれにあたる。
きんてい-しそう【欽定詩宗】🔗⭐🔉
きんてい-しそう [5] 【欽定詩宗】
「桂冠詩人(ケイカンシジン)」に同じ。
きんてい-やくせいしょ【欽定訳聖書】🔗⭐🔉
きんてい-やくせいしょ [7] 【欽定訳聖書】
〔Authorized Version〕
ジェームズ一世王の命により1611年発行された公認英語訳聖書。イギリスの近代散文の発展に大きな影響を与えた。
きんてい【欽定の】(和英)🔗⭐🔉
きんてい【欽定の】
authorized.‖欽定憲法 a constitution granted by the Emperor.欽定訳聖書 the Authorized Version.
広辞苑+大辞林に「欽定」で始まるの検索結果。