複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
みんしゅう‐げいじゅつ【民衆芸術】🔗⭐🔉
みんしゅう‐げいじゅつ【民衆芸術】
民衆が創り出す芸術。また、民衆のための芸術。日本では大正初年ロマン=ロランらの影響下に大杉栄らによって論じられ、詩壇でも白鳥省吾(1890〜1973)・富田砕花(1890〜1984)らの民衆詩派の台頭があった。プロレタリア文学の端緒。
⇒みん‐しゅう【民衆】
大辞林の検索結果 (1)
みんしゅう-げいじゅつ【民衆芸術】🔗⭐🔉
みんしゅう-げいじゅつ [5] 【民衆芸術】
特権階級の占有物でなく,民衆によって作られる民衆のための芸術。日本では,大正期,ロマン=ロランらの影響下に大杉栄らによって提唱され,プロレタリア文学の先駆となった。
広辞苑+大辞林に「民衆芸術」で始まるの検索結果。